誰?
※ ↓ 動画多いです
※ ↓ 動画多いです
493: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2016/03/16(水) 22:05:08.59 ID:uxEErS8E
ダントツで(70年代の)和田アキ子だね
3: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2010/10/14(木) 17:11:32 ID:WYr8250s
6: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2010/10/14(木) 22:58:43 ID:5n/pcquK
山岸潤史とか
21: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2010/10/16(土) 07:35:52 ID:0OlVyNMP
29: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/01/27(木) 21:25:24 ID:gnlMk6FZ
近い奴なんていねーよ。
DNAが違うんだよ。
DNAが違うんだよ。
30: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/01/27(木) 22:39:27 ID:wip71k3v
DNAが違うからこそ「近い」っていう表現使ってるんじゃね?
38: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/02/25(金) 11:58:23.42 ID:2eHoOhqx
AI上手いのにうんこみたいな曲ばっかり歌ってる
ゴリゴリぐるぐるこね回して歌えばもっと黒くなるのに
ゴリゴリぐるぐるこね回して歌えばもっと黒くなるのに
41: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/02/28(月) 04:54:57.53 ID:mzwn3Tql
>>38
アイは上手いんじゃなくて
声質が黒いだけだろ
アイは上手いんじゃなくて
声質が黒いだけだろ
42: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/02/28(月) 10:41:11.51 ID:PxYWtXbp
>>41
それって神からの最高のギフトじゃないか
それって神からの最高のギフトじゃないか
77: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/08/13(土) 20:05:18.86 ID:4O2bF/es
ジェロはR&Bsoulを歌っていってほしいね。
78: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/08/14(日) 01:17:43.04 ID:/Fitk+o+
三浦大知くんと、MISIAさんかな
113: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/09/25(日) 01:11:08.42 ID:O55gBAgC
134: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/12/01(木) 08:14:55.42 ID:tfCx1AcU
清水翔太
156: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2011/12/23(金) 20:44:26.10 ID:ML1aaNxy
意味はないけど、なんか違うけど負けないぞ!と素直に言えない…
ゴスペルやってる日本人でもちょっと違うよね…
オペラやってる日本人はオペラ歌唱でデカイ声出るんだから
ゴスペルやソウルでも同じフィーリングでなおかつ声量も出ないことないと思うんだけどなあ…
ゴスペルやってる日本人でもちょっと違うよね…
オペラやってる日本人はオペラ歌唱でデカイ声出るんだから
ゴスペルやソウルでも同じフィーリングでなおかつ声量も出ないことないと思うんだけどなあ…
【関連記事】 ワイ歌手志望、Gospelとかいう歌のレベルが半端なく高いジャンルを知り就職を決意
276: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2013/11/19(火) 11:17:19.30 ID:7Q9n67uQ
何度も言うけど日本人にも白人にも
ブラックミュージックはできないの
ただ宇多田だけはコレ一瞬R&Bだなと
思わせる何かがある
3分とか4分の曲で4秒くらいだけど
ブラックミュージックはできないの
ただ宇多田だけはコレ一瞬R&Bだなと
思わせる何かがある
3分とか4分の曲で4秒くらいだけど
310: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2014/07/04(金) 16:20:35.91 ID:PJxGPFVx
黒人の血が入ってないと太い声は出ない 身体の造りの問題だからね
ミックストで黒人により近いのを求めるなら黒人の方が良いのは自明
日本人シンガーが黒人cho従えてるのを見るにつけいっつもそう思う
choの方が声太くて大きいんだよな さらに表現力もあったりする
ならそっちの人メインでやってよ、ってなw
パワーも繊細さも柔らかいのも荒れたのも高も低も全てが太さを基幹にした黒人の音声表現
混じってなさそうなのであえて挙げるなら昔のつのだ☆ひろくらいだな
ミックストで黒人により近いのを求めるなら黒人の方が良いのは自明
日本人シンガーが黒人cho従えてるのを見るにつけいっつもそう思う
choの方が声太くて大きいんだよな さらに表現力もあったりする
ならそっちの人メインでやってよ、ってなw
パワーも繊細さも柔らかいのも荒れたのも高も低も全てが太さを基幹にした黒人の音声表現
混じってなさそうなのであえて挙げるなら昔のつのだ☆ひろくらいだな
330: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2014/07/10(木) 20:21:02.48 ID:h0xJLZ/F
聞いてみたけどカッコいいけど気取り過ぎだろ
こういうのが俺の黒人のイメージなんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=KCFyKRtlLOI
今の黒人は真面目すぎて面白くないよ
こういうのが俺の黒人のイメージなんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=KCFyKRtlLOI
今の黒人は真面目すぎて面白くないよ
359: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2014/08/01(金) 01:52:53.61 ID:ebcIGYhd
2000年頃のドライアンドヘビーというドラムとベースの2人組は、
ジャマイカの70年代中盤~80年代初頭のレゲエの音といい勝負してる。
http://youtu.be/1YJRLO5SZ_0
でも今の彼らは極めすぎて、冷たくて固い鉄の骨組みみたいな音楽しかやらなくなった。
ジャマイカの70年代中盤~80年代初頭のレゲエの音といい勝負してる。
http://youtu.be/1YJRLO5SZ_0
でも今の彼らは極めすぎて、冷たくて固い鉄の骨組みみたいな音楽しかやらなくなった。
367: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2014/08/14(木) 20:44:10.93 ID:U8FR2rV0
385: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2014/09/22(月) 02:16:56.43 ID:xLowG47R
ブラックミュージックに近いってのがソウルを言ってるなら、
演歌とか民謡とか、5音音階とか日本人のソウルをやっている人達でしょ。
R&B・ソウルのほうが好きだけど、日本じゃ明らかに演歌歌手とかの方がソウル滲み出てるじゃん。
詳しくないけど八代亜紀とか。
演歌とか民謡とか、5音音階とか日本人のソウルをやっている人達でしょ。
R&B・ソウルのほうが好きだけど、日本じゃ明らかに演歌歌手とかの方がソウル滲み出てるじゃん。
詳しくないけど八代亜紀とか。
407: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2015/01/26(月) 20:36:20.08 ID:qbdHL19U
409: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2015/01/28(水) 01:25:11.01 ID:KurTTtID
マーテル
416: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2015/02/20(金) 07:02:25.67 ID:sVbSx2NK
438: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2015/08/05(水) 01:24:20.62 ID:U63AaDOM
現在、
中村陽平・・・スティービー・ワンダーのバンドのギタリスト。
http://qola-la.com/articles/483/
辻利恵・・・・ビヨンセのバンドのキーボード&音楽助監督。
http://www.highflyers.nu/hf/rietsuji1/
他にも本場のど真ん中で働いてる人、いる?
中村陽平・・・スティービー・ワンダーのバンドのギタリスト。
http://qola-la.com/articles/483/
辻利恵・・・・ビヨンセのバンドのキーボード&音楽助監督。
http://www.highflyers.nu/hf/rietsuji1/
他にも本場のど真ん中で働いてる人、いる?
469: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2016/02/03(水) 12:35:58.69 ID:EGzi7pE8
UAなんかのほうが当時のトレンドだったオーガニックソウルとシンクロしていて
メインストリームを数年遅れでなぞっていた宇多田より全然よかった
メインストリームを数年遅れでなぞっていた宇多田より全然よかった
473: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2016/02/06(土) 15:05:34.33 ID:q/5y7ylp
大上瑠利子、金子マリ
このあたりの人たちは途中からジャズでもソウルでもない、だからといってオリジナリティ溢れるわけでもない
ボーカル教室の先生みたいな感じになってくるのがアレだが
このあたりの人たちは途中からジャズでもソウルでもない、だからといってオリジナリティ溢れるわけでもない
ボーカル教室の先生みたいな感じになってくるのがアレだが
486: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2016/03/14(月) 16:50:18.70 ID:D7iQmKxN
JBのバックバンドみたいなグルーヴ感の中で歌う北島三郎のライブ盤あったら凄そう
490: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2016/03/15(火) 23:15:37.33 ID:shzbQB/w
ジョー山中の魂ってアルバムは黒いぜ~ブレッカーブラザースなんかニューヨークのミュージシャンが参加してますね~変なレゲエになる前がよかった
506: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2016/04/21(木) 22:00:06.09 ID:ThqQMFR8
玉置浩二
https://www.youtube.com/watch?v=tiPwS2XZd3o
5: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2010/10/14(木) 21:52:43 ID:jA+JSN7x
https://www.youtube.com/watch?v=tiPwS2XZd3o
5: 名無しさん@ソウルいっぱい。 2010/10/14(木) 21:52:43 ID:jA+JSN7x
松崎しげる

イ・∀・) 昔のfunk/soulっぽい要素がある方がブラックミュージックぽさは出るかなとおもうけどどうでしょ,AIって人は初見だったけどよい声と思ったニワカですまんな
ブラックマシンミュージック ディスコ、ハウス、デトロイトテクノ
posted with amazlet at 16.06.24
野田 努
河出書房新社
売り上げランキング: 188,029
河出書房新社
売り上げランキング: 188,029


↑ クリックしてほしいのぉぉぉ (切実)
From: 日本で一番ブラックミュージックに近いアーティスト
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1287043070/
コメント